

NEWS
ニュース
SEMINAR
セミナー

不動産賃貸オーナー様向けオンラインセミナー:福岡・沖縄会場
①社長挨拶②賃貸市況情報(全宅連:岡崎様講和)※収録③営業部長講話④新商品案内(スマートシステム)⑤家主様同士ディスカッション
2020.10.9
募集終了

不動産賃貸オーナー様向けオンラインセミナー:大阪・京都・香川会場
①社長挨拶②賃貸市況情報(全宅連:岡崎様講和)※収録③営業部長講話④新商品案内(スマートシステム)⑤家主様同士ディスカッション
2020.10.8
募集終了

不動産賃貸オーナー様向けオンラインセミナー:静岡会場
①社長挨拶②賃貸市況情報(全宅連:岡崎様講和)※収録③営業部長講話④新商品案内(スマートシステム)⑤家主様同士ディスカッション
2020.10.12
募集終了

不動産賃貸オーナー様向けオンラインセミナー:栃木・群馬・茨城会場
①社長挨拶②賃貸市況情報(全宅連:岡崎様講和)※収録③営業部長講話④新商品案内(スマートシステム)⑤家主様同士ディスカッション
2020.10.5
募集終了
COLUMN
記事

これからはオーナーの自然災害対策が物件価値に直結する。
所有物件の自然災害に対する備えは充分でしょうか。近年の甚大な自然災害を目にし、ご自身の住まいやご家族の身の安全について、危機意識を高めている方は多いでしょう。 自然災害への備えを始めている人は増えており、株式会社マクロミルが行った2019年8月の調査によれば、ハザードマップで住まいの立地条件まで確認できている人も30%と、前年の20%代に比べれば上昇傾向にありました。 しかし、それでもまだ30%。

ホテルのような安心感が成約率を上げる。
内見に来る方は、当然のことながら、期待感を抱きつつ、不安を解消しに来ています。 ネットに出ていた物件の真偽は如何に。そして、ネットになかった外観の印象や近隣の様子も見ておきたい。 しかし、内覧後、条件をほぼクリアした物件であるにも関わらず、「少し考えたい」と保留になってしまうのは何故でしょうか。 実際に見てもなお、見えないなにかがあった。決め手になる確固とした理由が見つからないなど、何かしらの不安

小さな工夫とは、危機だからこそ生み出せず知恵である。
日本全国の賃貸物件数は、増え続け、人口は減り続けています。近年、相続税対策を理由とした、アパート経営のための貸家建築数は増加傾向が続いており、今後も落ちる気配がありません。 一方で、2020年現在の空き家数は、840万戸。既存住宅の除却や、住宅用途以外への有効活用がこのまま進まなければ、空き家数・空き家率は、約10年後の2033年には、それぞれ2,166万戸、30.4%へ、いずれも上昇する見込みで

「お客様目線」の住まいから、「あなた目線」の住まいへ。
暮らしのなかにある “誰か” にとっての不自由さを解消し、誰にとってもすごしやすい環境を用意するユニバーサルデザインの住まい。 近年、バリアフリー・ユニバーサルデザインが施されていることは、物件の入居率も左右する重要な要素になっています。 多くは、高齢化社会にそなえ、という枕詞でプロモーションされるユニバーサルデザインですが、快適なデザインを必要としているのは、高齢者だけではありません。 ケガをし


新規家主様会員募集!
登録費無料